【DQ3買い物禁止縛り+一人旅⑤】決戦!魔王バラモス!

冒険譚

勇者しゃまこは世界を救うためたった一人で旅立った。旅の条件は2つ。仲間の加入は禁止。そしてお買い物も禁止。孤独で厳しい冒険が今始まる…!

【第4話はこちら⇒】記事を読む

決戦!魔王バラモス!

世界の大半を冒険し終え、前回はついにラーミアを復活させました。
これで高い岩山に囲まれた魔王城、バラモスの居城へと向かうのであった。ってことで裏でレベルをがっつり上げてきました。基本的にはパワーベルト装備で上げたのでHP盛り盛りという感じ。一人旅のバラモスは相当苦戦するポイントだと言われているので、かなり入念に準備をしております。まあお買い物できないので準備といってもレベル上げくらいしかやることはないですが。回収できる装備はほとんど回収し、必要なアイテムを鞄に詰めバラモス城の探索もほどほどにそのままバラモスの元へ向かいます。長い間うろうろするとそれだけ消耗してしまいますしね。最短ルートでバラモスに会いに行きます。そしてついにご対面!バラモス自体見た目がスタイリッシュでカッコいいというわけではないですが、何故かかっこよく見えてしまう。その佇まいや迫力、威厳。なによりそう思わせる鳥山先生の神デザイン。めちゃくちゃ好きなモンスターの一体です。というわけで挑みます。っとその前に装備紹介。武器はいなずまのけん。この時期で手に入る最強の武器です。防具はよろいに「やいばのよろい」。バラモスは毎ターン自動回復の効果を持っているので、やいばによる反射ダメージがかなり大きいのです。そして盾に「ふうじんのたて」、かぶとに「オルテガのかぶと」。これが限界です。かぶとは本当は「はんにゃのめん」がいいですが、間違えて装備してしまい、(一度装備して外すと壊れる)1回リセットしているので、今回はあえてナシでいきます…。やらかした。その他アイテムは強力な呪文を封じる「まふうじのつえ」とお馴染み守備力ダウンの「くさなぎのけん」。あとは念のためMP回復用の「いのりのゆびわ」。買い物できない縛りでは貴重品なので、なるべく使いたくないです。これらを揃えて挑みます!

戦闘開始。SFCのリメイク版より追加されたバラモス戦の戦闘曲「戦いのとき」。マジでカッコいい。初手はまふうじのつえで呪文を封じにいきます。とはいえマホトーンに耐性を持っているので確実に効くわけではありません。なのでなるべく早い段階でマホトーンを入れる、という運ゲーを突破しないとこちらもどんどん消耗していくことになります。バラモスの行動パターンですが、完全なローテーションである程度は予測が可能です。通常は

イオナズン→通常攻撃→激しい炎→通常攻撃→メラゾーマ→メダパニ→イオナズン→バシルーラ→(繰り返し)

という感じ。これが呪文を封じた後だと、

通常攻撃→激しい炎→通常攻撃→バシルーラ→(繰り返し)

という感じになる。一人旅だったらメダパニやイオナズンの脅威が減るし、炎のターンが増えて一見火力が上がって厳しい戦いになるのでは?と思われるかもしれませんが、通常攻撃のターンが増えるのでやいばのよろいの反射ダメージも増加。結果的に素早く撃破できる可能性があがります。

ということでまずは呪文を封印。なんとまさかの一発で封印に成功です。続いてくさなぎのけんで守備力を下げにいきます。くさなぎのけんはルカナンの効果で、一人旅では重要なアイテム。ここでもしっかりと活用していきます。こうして準備が整ったら攻撃開始。基本的には殴るか、回復するかの2択しかないので、相手のローテーションを考えて攻撃タイミングと回復タイミングを判断します。ここで覚えておかなければならないのが、バラモスの特性について。バラモスは表示こそないものの自動回復の特性を持っており、毎ターン100HPが回復しています。つまり130ダメージを与えたとしても実際に減っているのは30だけということになります。よってHPの数値以上のダメージを与え続けなければなりません。自分がベホマなどで回復するターンは相手のボーナスタイムでもあるわけです。ここで活躍するのがやいばのよろいの反射ダメージ。決して大きな数字ではありませんが、バラモスの自動回復を少しでも減らすための手段として非常に重要です。強力な炎攻撃と通常攻撃を受けながらも、着実にダメージを与えていく勇者。とはいえやはり長期戦。着々とMPが減っていき、そろそろ魔力も尽きようかというところでついにバラモスを撃破します!やったあああああ!!!買い物禁止一人旅でバラモス討伐完了!!ここまでレベルを上げてもギリギリなのか…と驚きです。アイテム活用してローテも把握してこれですからね。無策でいったら絶対勝てなかった…。とはいえ1発撃破。素直に嬉しいです。

凱旋、そして…

無事魔王を撃破し故郷アリアハンへ帰る勇者。町の人がお出迎えしてくれており、平和をかみしめます。王様のところへ報告に戻ると、勇者1人で撃破した時の専用メッセージを見ることができました!これが見たかった!!そして報酬のバスタードソードを受け取ります。これがあるなら最初から渡してよ!というお決まりのツッコミをしておいて、話を進めると何やら不穏な空気が。すると天から雷が降り注ぎ、兵士を消し去ります。どうやら脅威はまだ去っていなかった模様。真の悪、大魔王ゾーマの登場です。すべてに絶望する王様を後に、勇者は再度1人で立ち上がります。真の平和を取り戻すために。

最後の大地へ。

大魔王のいる世界、「アレフガルド」に向かうにはラーミアの力を借りてギアガの大穴に飛び込む必要があります。その前に竜の女王の城へ行き重要アイテム「ひかりのたま」も回収。諸々準備を整えたうえで下の世界へ特攻します。穴を落ちればすぐに到達。ここアレフガルドは実は後にドラクエ1の世界になる場所でフィールド曲やダンジョン曲、町の曲をドラクエ3アレンジで聞くことができるので本当に神。この演出考えた人天才か?絶望の世界とは裏腹にプレイヤーはうきうきです。まずはラダトームのお城へ到着。アレフガルドの地図を受け取り、今度はゾーマの城へ向かうためのアイテム集めを行います。これはドラクエ1同様、せいなるまもり、あまぐものつえ、たいようのいしを集めにじのしずくを手に入れることでゾーマの島へ渡れるというセルフオマージュ。それらのアイテムを手に入れるためアレフガルドの世界を駆け巡ります。

道中で伝説の武具集めも行いますが、買い物禁止という関係上、おうじゃのけんが購入できないので、王様から報酬としてもらったバスタードソードで今回は最後まで行くことになります。さて次回最終決戦。ここまでなんとか1人で冒険を進めてきましたが最後一体どうなるのか。やれることを全力でやるしかない!!!

【今回の冒険の動画はこちら⇒】https://www.youtube.com/watch?v=lCoPhq3i-2A&t=938s

コメント

タイトルとURLをコピーしました