チャンネル登録者1万人を超えて思うこと。

コラム

こんにちは。管理人のしゃまと申します。2024年4月、ついにYouTubeのチャンネル登録者数が1万人を突破しました!!!ありがとうございます!2021年の3月からスタートし約3年。ようやく最初の目標だった1万人を達成。そんな僕がどんな思いで「ドラクエ大好きちゃんねる」を立ち上げ運営してきたのか。それをここに記し、改めて原点に立ち返る気持ちで振り返っていきたいと思います!

ゲームをやる。それだけで終わらせたくない

YouTubeを始めたきっかけは、元々ゲームに関する発信が好きで最初はブログやTwitterでの投稿がメインでした。しかし他にももっと多くの人へ発信したいという思いがありそんな時にYouTubeでゲーム情報を発信しているチャンネルと出会います。僕自身大学時代動画編集を勉強していたのと、コロナ禍で時間がたっぷりあったということもあり、そこでYouTubeをやろうと決意します。実は初めはドラクエの専門チャンネルではなくゲームの総合チャンネルでした。新作ゲームの紹介や名作ゲームの紹介などを扱う雑多なチャンネル。そんな方向性も定まらないチャンネルでしたが意外にも再生数は回っていました。その中で1本の動画がバズります。(バズったといっても数万再生程度ですが…。)それが、「ドラクエⅪが売れた理由」という動画。何となく自分の好きだったドラクエへの思いを動画にしただけでしたが、多くの方に反応していただけて本当に嬉しかったです。そして同時にもっと自分の好きに特化したチャンネルを作ろうと決意しました。そこで出来上がったのが「しゃまのスクエニ大好きちゃんねる」でした。正式な名前はこれじゃなかったかもしれませんが、最初はドラクエの専門チャンネルではなくスクエニ作品全般を取り扱うチャンネルでした。しかしそこから徐々にドラクエ動画が増えていき、最終的にはドラクエ専門の今の形になっていったというわけです。

愚直に取り組み続けること

チャンネル立ち上げ時から目標は1つ、チャンネル登録者1万人でした。そしてその根底にあったのは自分の人生を彩ってくれたゲームという存在やドラクエというコンテンツをもっと確かなものにしたいという気持ち。今思うと人生で自分が費やしてきた時間を無駄だと思いたくないために始めた一面もあったかもしれません。それが数字としての指標となったのがチャンネル登録者1万人でした。こうして本格的に設計を始めた「しゃまのスクエニ大好きちゃんねる」。専門チャンネルにしてからは絶対に達成できると信じて疑わなかったし、そのために絶対に途中で諦めないという強い意思を持っていました。とはいえ最初の半年は辛かったですね。どんな動画も10回~30回程度。たまに300回とか超えましたが、それでも全然再生されなかった。登録者1万人を目指している人間が約半年で150人しか登録者が増えていませんでした。動画1本作るのに10時間はかかります。仕事が終わってから夜の時間を動画制作に費やす毎日。1円にもならないコンテンツ制作を仕事で疲れ切った体にムチを打ちながら作り続けます。好きなことやってるんだから辛いのはおかしい。辛いんだったら辞めれば?なんて声が聞こえてきましたが、そんな事は自分が一番わかっているし、誰に強制されてやっているわけでもない、辞めたいんだったらいつでも辞められる。それでも1万人を目指す自分にとっては乗り越えなければならない壁だと思って取り組み続けました。そうしてできた動画をアップロード。しかし1週間たっても再生回数は20回。これをずっと続けてました。そんな中でも諦めずにひたすら投稿。この時はとにかく投稿本数を増やすことと投稿した動画の反応を見て少しでも良ければそれに近いタイプの動画を作って繰り返し見てもらえるようなチャンネル設計を心がけていました。当時は全然再生もされなかったけれど、なぜだか心は折れませんでしたね。前回のゲーム紹介のチャンネルでYouTubeの難しさはある程度把握していましたし、伸びない期間でいかに踏ん張り続けるかが重要だということも分かっていたので、これが当たり前だと思ってやり続けることができたのかもしれません。そんな中1本の動画が急に伸び始めることになります。そしてそこから、僕のチャンネルは一気に成長することになります。それが「ドラクエ5の隠れ最強モンスター解説!」という動画。

ドラクエ5に登場するモンスターの中でもマイナーだけど結構強い、そんな仲間モンスターを解説した動画でこれが1週間くらいで500~1000回再生が回った。いまでは4桁も安定して回るようになってきたのですが、当時の僕にとってはまさに革命。ついにチャンスが巡ってきた!これを逃す手はない!と思いそこからドラクエ5のモンスター解説を一気に展開。そしてその読みが的中し、どの動画もこれまでとは比べ物にならない再生を叩き出してくれました。この時点で平均10~30再生だったのが100~500回くらいになっていたような気がします。こうして緩やかだった登録者数も一気に伸びていきドラクエ5動画シリーズを続けた半年後の2022年3月、ついに第一目標だったチャンネル登録者数1,000人を突破することができました。この時点で諦めなければ必ずチャンスは巡ってくるという自分の考えが確信に変わっていました。そしてそれと同時に「スクエニ」ではなく「ドラクエ」の専門チャンネルとして運営していくことを決めたのでした。

果てしない道のりに絶望

ドラクエ5の動画で僕のチャンネルは一気に成長しましたが、ここでさらに追い風が吹きます。そろそろ5の動画も飽きられそうだし、次はドラクエ3の動画でも出そうと思い職業解説の動画をアップします。するとこちらも好評で多くの方からコメントをいただける結果となりました。そこで今度はドラクエ3の最強パーティ徹底考察の動画をアップしてみます。渾身の一作。するとなんと約1週間で1万再生。その1か月後には7万再生まで伸びていったのです!これには本当に驚きました。

今まですごくいい結果だとしても1万が限界だったのにそれを軽く越し、10万が届くラインまできてしまった。あれはまさに第2の革命。ドラクエ解説チャンネルとして一気に認知が広がった動画となりました。さらにこの時期から改めてドラクエをプレイしだしました。もっと知識を蓄えなければという気持ちもありましたが、なによりもっとドラクエが知りたい!という探求心みたいなものも芽生えてきました。正直チャンネルを始めた当初はドラクエマスターのような気持ちで始めていましたが、今ならわかります。全然だめ。圧倒的に知識不足でした。そんなこともあり今では謙虚に1から遊び倒すくらいの気持ちで日々ドラクエに触れています。

ドラクエ3の動画をきっかけにそこから投稿する動画の再生は1000回前後安定するようになり、中には5,000回~1万回再生される動画もちらほらでてくるようになりました。ただ2年目にあたる2023年は苦しい時期にもなりました。確かに動画全体のアベレージは上がったし、登録者も毎日何人か増えるようになりましたが、登録者1万人までは程遠かったからです。登録者1,000を超えてから2,000に到達するまで3か月。2,000人から3,000人までさらに3か月と時間がかかってしまいました。いや、当初の伸び方かたすれば全然いいほうですよ?あの全く登録されず毎回コメント1~2件くらいだった頃思えば大躍進ですが、1万という数字を見てしまったときに、これあと何年かかるんだ?と思ってしまいました。そしてそこから更に絶望の期間へ入っていくことになります。

ショート革命

登録者が4桁に入ってからまず目標にしたのが5,000人。すごく遠い道のりに見えた。何より3,000人を超えてから伸びが鈍化。4,000人に到達するまでになんと8カ月近くかかってしまったのです。動画は安定していましたが、爆発も少なく本当にじわじわとした感じ。さらには2~3年目ということもあって少しモチベーションも下がってきてしまいます。それでも更新頻度はほとんど落とさず、気合でやっていましたがこの時期は本当に悩みました。ただ一度も「やめる」という選択肢は現れず、どうしたら現状を打破できるかを考え続けました。そこで出会ったのがYouTube Shorts。いわゆるショート動画と呼ばれる動画で1分未満の短い動画です。これがあらゆるSNSで流行っている、というかもう流行り切った後くらいだったのですが、YouTubeも例に漏れず人気だったのでついにショート動画の投稿に参入します。正直もっと早く始めるべきでしたが、何となくもう今更かな、みたいな考えがあって完全に乗り遅れたと思っていたのでやっていませんでした。でもそもそもこのYouTubeを始めたのも今更?もうオワコンだよと言われていた時期だったのを思い出し、遂に始めることに。この頃になるとある程度どういう動画が再生されてどういう動画があまり再生されないかが分かっていたので、メイン動画では伸びそうにない没ネタをショート動画に回すことに。するとあっという間に1万再生を越えていきます!えーーー!1時間ちょっとで作った動画でこの再生!?ほんとに驚きました。この結果を受けショート動画を増産。中には伸びないものもありましたが、それでもメイン動画とは比にならないくらいのスピードで伸びていきます。まあ動画の視聴形態が違うのでメイン動画の1万回再生とショート動画の1万回再生では価値がまったく違いますが、それでもチャンネルに呼び込む手段としては十分過ぎました。こうしてチャンネル解説から約2年半で登録者5,000人を達成することができました。当初の予定では2年で達成する予定でしたが半年遅れての達成。ただ止まっていた時がまた動き出したかのようなそんな感覚で本当に嬉しかった。ここからはメイン動画とショート動画の二刀流でチャンネルを動かしていくことになります。

5,000を突破してからも慢心することなく動画を作り続けました。ちょうどこの時期から本業でもプロジェクトリーダーに任命されることになり大忙しになってきます。夜遅くまで仕事をしては終業後の寝るまでの時間を活用してコツコツ動画制作を進めます。土日も働いていたので今思うと本当に休みなく動いていましたね(笑)そのうえでシンプルにゲームをするだけの時間や人と会う時間なども捻出していたのでよくやっていたなあと我ながら思います。その結果チャンネル開設から約3年後の2024年4月。遂に目標だったチャンネル登録者数1万人を達成しました。

本当に嬉しかった。3年間自主的に1つの目標に向かって取り組んだことがなかったので、今回初めてそれを達成したことが自分の中で大きな自信につながったと思います。3年間ほとんど欠かさず週1本の動画投稿。後半はショート動画も含めた週2本投稿を続けてきて、つらい時期もたくさんあったけれど、その努力が報われました。ここまで応援してくれた方や視聴者さんには感謝しかありませんね。

新たなる挑戦

1万人を達成したから終わりではないです。まあ、正直言うと初めは終わりにしてもいいと思っていました。でもやっぱりYouTubeの動画投稿好きなんですよね。面白い!ということでまた新たな道を歩みだすことにしました。とりあえずは2万人を目標に!そして目指すは5万!最後は、、、とそこまでは考えていませんが、しばらくは頑張っていきたいと思います。この3年間YouTubeのおかげで本当にたくさんのことを学びました。人生観もだいぶ変わりました。いやいや、おおげさすぎでしょwって思われるかも知れないけど、ほんとです。目標達成に向けたマインドセットとか世の中にあるコンテンツは誰がどういう意図で作っているのか、とか、あとは自分のドラクエに対する向き合い方とか。何か目標に向かって日々を積み重ねていくことがこんなに楽しいんだなってそう思えた3年間の活動でした。今はYouTube以外の新しい目標ができました。達成は4年後を目標にしています。何かはここでは言いませんが、また目標に向かって日々楽しく努力していこうと思います!もちろん発信活動も続けていきますよ!ってことでこの辺りで筆を置こうと思います。

改めまして、チャンネル登録1万人、本当にありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました