はいどうも!みなさんこんにちは!管理人のしゃまとです!今回はドラクエ8の本当に優秀すぎる
最強錬金レシピを9個紹介していきたいと思います。
【ドラゴンスレイヤー】

まずはじめに紹介していくのはドラゴンスレイヤーです。攻撃力は83の剣装備。主人公や短剣スキル30P以上のゼシカ、3DS版ではゲルダが装備可能。ドラゴン系に攻撃した際のダメージが1.6倍になる効果も持っている特攻武器。となっています。レシピはドラゴンキラーとごうけつのうでわ。ドラゴンキラーはオークニスの武器屋で購入可能。ごうけつのうでわはバトルロードのランクDの景品として入手可能。もしくは錬金で作成可能となっています。ごうけつのうでわ自体は比較的貴重なアイテムになるので、錬金素材として使用するのは少し抵抗がありますが、このドラゴンスレイヤーは非常に優秀なので、剣スキルを伸ばしている場合は優先的に作成していきたいです。理由としてはエンドコンテンツである竜の試練で非常に大きな効果を発揮することができるからですね。竜の試練に登場するボスはすべてドラゴン系。つまり、この武器のドラゴン特攻がかなり刺さります。加えてドラゴン斬りやバイキルトなどで倍率を上げていければ、非常に高い火力を押し付けることが可能となっています。重要なダメージ源として重宝するので、ぜひとも1本は作成しておきた剣ですね!またドラゴン系が多く登場する竜骨の迷宮で活躍したりと、ストーリー攻略時点でも使い道は存在しています。
【ファントムマスク】

次に紹介していくのはファントムマスクです。守備力は48でククール、モリーが装備可能。となっていますまた装備時の効果として、装備者の回避率を上昇させるというものがある。錬金レシピはアイアンヘッドギアとやみのころも。アイアンヘッドギアはオークニスの防具屋で購入可能。やみのころもは暗黒魔城都市の宝箱から入手可能。となっています。やみのころもは錬金で作成できるので、最速でオークニス到達後に作成できる装備だが、この段階ではやみのころもも非常に重要な装備で、とくにヤンガスの耐久力を保つためにもここでは使用せずにとっておきたいところ。ですね。だと思います。ククールに関しては、回避率の上がるダンシングメイルとファントムマスクを併せて装備することで回避率を25%近くまで上昇させることが可能。さらに素手スキルで回避率を上昇させることができれば、竜の試練や追憶の回廊などの凶悪モンスターたちの猛攻を回避によっていなすこともできてしまう。単純な守備力ではない耐久性能を与えることができる非常に強力な装備のひとつです。
【はやぶさの剣 改】

次に紹介していくのは、はやぶさの剣・改です。主人公やククール、ゼシカ、ゲルダが装備可能となっています。攻撃力55とそこまで高くはありませんが、2回攻撃の特性をもっている点が魅力の武器となっています。錬金レシピははやぶさの剣とほしふるうでわとなっています。はやぶさの剣はベルガラックのカジノのコイン1万枚で交換可能。ほしふるうでわはちいさなメダル60枚の交換品、もしくはオリハルコンとはやてのリングで錬金可能となっています。この武器の強みはやはり装備者の攻撃が2回になるというもの。通常攻撃だけでなくとくぎにも2回攻撃の効果が乗るので、メタル系に対するメタル斬り2回、ドラゴン系に対するドラゴン斬り2回、はやぶさ斬り使用時の4回攻撃などが非常に強力です。またドラゴンキラーやドラゴンスレイヤー、ふぶきのつるぎなどと違い特定の相手への特攻ではないため、どんな相手に対してもコンスタントに火力を出していくことができます。使いやすさも抜群で特にククールはクリア後まで使える武器。ほしふるうでわが貴重ですが、作成して損はないと思いますので、ぜひこのレシピは覚えておいてください!
【メタルキングの盾】

次に紹介していくのはメタルキングの盾です。守備力は65と最高峰でありながら、炎、吹雪、メラ、ギラ、イオを30ポイント軽減する。効果をもった最強の盾のひとつ。錬金レシピははめつの盾と聖者の灰とオリハルコン。はめつの盾は闇の遺跡付近の高台にある宝箱から、聖者の灰はカジノの景品やクリア後なら竜神族の里で、オリハルコンは神鳥の巣や暗黒魔城都市で入手可能。となっています。いずれもクリア前から入手することができるため、ラスボスであるラプソーンに挑む前に作成できるのが強み。また呪文だけでなくブレスも軽減できることから、クリア後の竜神王戦でも十分活躍する装備となっています。主人公には竜神の盾、ゼシカやククールには聖女の盾や女神の盾が効果的な装備なので、メタルキングの盾は基本的にヤンガスが装備するのがオススメです。3DS版ではさらに強力な真・大おやぶんの盾が登場したため、おすすめ装備者はモリーになると思います。一応、2つ以上錬金で作成することもできますが、はめつの盾がヘルガーディアンから1/128でドロップとかなり低確率なうえオリハルコンも貴重なので、優先度としてはそこまで高くはないでしょう。とはいえ1つは確実に作成できるので、クリア前の最強装備の1つとしてこのレシピは覚えておきましょう。
【黄金のティアラ】

次に紹介していくのは黄金のティアラです。守備力は43でゼシカの専用装備となっています。ザキ、ラリホー、メダパニ、マホトーンに耐性をもっているので、ゼシカにはかならず装備させておきたいところ。です。錬金レシピは知力のかぶとと銀のかみかざりと金塊。知力のかぶとは三角谷で13000Gで購入できるほか、インテリハットとアイアンヘッドギアの錬金でも入手可能。比較的おすすめな錬金レシピなので、こちらも覚えておきましょう。銀のかみかざりはサザンビークで1450Gで購入可能。リブルアーチ地方にある宝箱からも手に入れることができる。ますね。金塊はちいさなメダル52枚との交換か神鳥の巣の宝箱で入手可能。かなり貴重なアイテムではありますが、それでも使う価値があるくらいの強力な装備。ゼシカの最終的なかぶとになり得る優秀錬金なので、確実に入手しておきましょう!
【スーパーリング】

次に紹介していくのはスーパーリングです。装飾品として登場し装備者は毒、マヌーサ、麻痺、ラリホー、メダパニに完全な耐性をもつという強力な効果が付与される。錬金レシピは破毒のリングと破幻のリングとまんげつのリング。非常に強力な装飾品でできればパーティ全員分作成したい。その気になればサザンビークのバザー開始後に作成できるが、破幻のリングに必要な砂塵のヤリの錬金も含めて5回も錬金を行う必要があるため、PS2版ではかなり長い時間がかかってしまいます。人数分作るのは錬金釜が最終までパワーアップするクリア後で問題ないと思います。竜の試練の2回目、深緑の巨竜はあまいいきややけつくいき、もうどくのきりなどの搦め手を使ってこちらを苦しめてくるため、スーパーリングはかなり重要な装飾品となります。そこまでには確実に人数分用意しておきたいところですね。
【不思議なタンバリン】

次に紹介していくのは不思議なタンバリンです。全員のテンションを1段階ずつ上昇させる効果をもったアイテムでドラクエ8に限らずドラクエシリーズ屈指の最強アイテムとして有名です。その強力さはとびぬけており、特にエンドコンテンツである竜の試練や追憶の回廊ではこれがあるかないかで難易度は大きく変わってきます。追憶の回廊に関してはもはや必須といってもよいでしょう。錬金レシピはたいようのかんむりとまじゅうの皮と怒りのタトゥー。たいようのかんむりは錬金のみで入手可能。レシピはドクロのかぶとと聖者の灰。ドクロのかぶとは神鳥の巣付近の宝箱で手に入れるか、天の祭壇の宝箱から手に入れることができます。まじゅうの皮はトロデーン城の宝箱もしくはコングヘッドから1/16でドロップを狙うというのがオススメです。怒りのタトゥーはサザンビークのバザーで購入することができます。ここで注意しておきたいのがドクロのかぶとの入手数。PS2版では2つ、3DS版では3つしか手に入らない貴重なアイテムでドラクエ8には、ドクロのかぶとを装備してアイテムを盗むドクロ狩りというテクニックが存在しています。アイテム収集には欠かせないテクニックなのですが、不思議なタンバリンを2個作ってしまうとこのドクロ狩りはできなくなってしまいます。確かに2個以上作成することでさらに強力な攻撃を手軽に繰り出すことができるようになりますが、取り返しのつかない要素でもあるので、この辺りはじっくりと考えて錬金しましょう。いずれにせよ、1つ目は絶対に作っておくべき最強アイテムで最速だとレオパルド戦から使用できる。ので、必ず1つは作成しておきましょう。
【女神の盾】

次に紹介していくのは女神の盾です。守備力は55でゼシカとククール、3DS版ではゲルダが装備可能。となっていて装備時の効果としてメラ、ギラ、イオ、ヒャド、バギ、炎、吹雪を半減する効果をもっています。錬金レシピは死神の盾と聖者の灰で作成可能。ドラクエ8に登場する全防具の中で最強の耐性を誇っている。おり終盤の強敵は平気で100以上のダメージを呪文やブレスで与えてくるので、この盾の半減効果は非常に優秀といえる。でしょう。錬金に使用する死神の盾は、PS2版だと完全なる1品もので竜神の道の宝箱から手に入るもののみとなっているので、間違えても売らないよう注意してください。
【しんぴのビスチェ】

次に紹介していくのはしんぴのビスチェです。ゼシカとゲルダが装備可能。守備力は105と非常に高く、くわえて回避率が1/4に上昇するという特殊効果まで持っています。錬金レシピはあぶないビスチェとひかりのドレス。あぶないビスチェは小さなメダル99枚の景品もしくは天の祭壇の宝箱から入手可能。光のドレスは、スパンコールドレス、まもりのルビー、金のブレスレットの錬金で作成可能となっています。やはり魅力的な部分といえば、装備者の回避率の上昇効果。 守備力や耐性でいえばドラゴンローブやメタルキングよろいがゼシカの最強装備となりますが、裏ボス竜神王の強力な打撃を考えると、回避率の上昇は耐性以上に重要になってきます。また耐性自体は盾などでもカバーすることが可能です。なによりゼシカが装備すると見た目が変わるというおまけつき。いやむしろ回避率上昇や高い守備力がおまけではないか、と思うほどデザイン性が高く、背中についた小さな天使の羽や差し色として映える黄色のミニスカート、露出の多いセクシーな構造と、ワンポイントでおしゃれなチョーカーが非常に魅力的な装備です。いろんな意味で絶対に作っておくべき装備なので、こちらのレシピもぜひ覚えておきましょう。
はい、というわけで今回はドラクエ8の最強錬金レシピを紹介していきました。他にもおすすめの最強錬金などがありましたら、ぜひコメントで教えてください。
それでは次の記事でお会いしましょう、ばいばい!
コメント